グラブマが「お客様企業にどのようにサービスをご提供するか」などの企業姿勢をご紹介するページです。
Driving!! by presentation as a strategy
プレゼンテーション実施のゴールが設定され「達成に向けた最適な内容になっている。」「プレゼンテーションのセオリーや過去の実績を用いた合理的な手段で設計している。」「PR効果を最大化するために、他の施策やツールの内容も含め、広い視野でプレゼンテーションの内容が検討できる。」 実施に多くのパワーとコストを要する一方で、ビジネスや取組みに大きな推進力をもたらすプレゼンテーションは、極めて「戦略的」であるべきだとグラブマは考えます。実施目的や内容が計画的に設計されているか。プレゼンテーションの対象となる聴衆や尺などの条件などを踏まえ、情報は取捨選択されているか。そして、内容とメッセージがプレゼンテーション実施の目的やゴールを達成するために最適なものとなっているか。これらの条件を満たすことが「戦略的」であり、実施の効果を大きく左右するポイントでもあります。「Driving!! by presentation as a strategy」私たちは、戦略的なプレゼンテーションの設計・活用を実現することで、お客様企業の事業にドライブをかけるお手伝いをしています。
社名「グラブマ」に込めた、お客様企業への想い

全ては「お客様がマーケットを掴む」ために
社名の由来は「Grab=掴む/Market=市場」。事業成長するためには、独自の価値創造の仕組みを創り、市場の課題を解決を図ることで、ベンチマークするマーケットシェアを拡大する、またはマーケット自体を創ることが必要です。私たちグラブマは、お客様企業がこれらを実現するための各種戦略実行において行う「プレゼンテーション」をサポート。メッセージや情報の発信の面から事業推進をサポートさせていただきます。
意匠について
お客様が「市場(Market)を掴む(Grab)」という想いをアルファベットの頭文字で表現。また事業の成長を願う右肩上がりのデザインにしています。